米SEC、イーサリアムETFの上場審査を開始か!?
- fez1sammyts5
- 2017年4月26日
- 読了時間: 2分
3月にウィンクルボス兄弟のビットコインETFが否認され、再請求も却下され、 その結果、ビットコインはまた10万円代まで一気に暴落したのはまだ記憶に新しいと思います。そしてそのときビットコインの暴落に合わせイーサの価値は急上昇!!一時6,000円も超えました。 その後、イーサは急騰の反動で一時4,000円台まで価格を落とすもまた徐々に価値が上がっている状況。 ビットコインも今日までに14万円以上、価値を戻してきています。 当然、ビックカメラでのビットコイン決済導入報道の影響もあり、世の中の多くの人が仮想通貨に対して興味を持ち始めたことも大きな要因の一つになるかもしれませんが、 とはいえ、そこまで一気に価値が上がるでしょうか? 実は3月のビットコインETFの裏側で、米証券取引等監視委員会(SEC)によるイーサリアムETF、Etherindex Ether Trust(EET)の審査も進められていました。 米イーサインデックス社によるEETの申請はNYSE Arcaへの上場を計画したもので、昨年7月に行われ、その後、NYSE ArcaはイーサリアムETFを上場させるための要件を満たすため、ETFに係るルール変更をSECに対し請求しています。 最近公開されたSECの報告書によれば、NYSE Arcaのルール変更は適切であり、審査を進めることが可能であると発表されました。 EETはカストディアンを米コインベースとし、イーサインデックスが発行と償却を行う仕組みとなっています。イーサリアムはハードフォークに見舞われながらも、およそ1年間で大幅な価格上昇を見せており、暗号通貨の時価総額ランキングでも堂々2位に定着していることから、投資家から注目されている仮想通貨です。SECは現在、イーサリアムETFに関するリスクについてコメントを求めています。 もし、イーサリアムのETFが通れば一気に価値は上昇するでしょうし、否認されたとしても世界中から注目されることは間違いないと思います。 そして並行してビットコインも追従することは明白です。 ETFの結果でビットコイン、イーサリアムをはじめ既に値がついている仮想通貨の価格乱高下が予想されます。 どう転ぶか注目したほうが良いですね。
Comments