top of page

【心が貧困だとお金持ちになれない】

  • fez1sammyts5
  • 2017年4月26日
  • 読了時間: 2分

よくビジネスで成功している人は『夢を現実にしましょう』とか『思考は現実化する』など、プラス発想をしていますね。 私もビジネスで成功したければプラス思考になりましょうと伝えています。

それはなぜだと思いますか?

色んな要因がありますが今回は哲学的に説明しようと思います。 アメリカの哲学者、心理学者で意識の流れの理論を提唱し『ユリシーズ』でアメリカ文学にも大きな影響を与えたウィリアム・ジェームスは『本当は心が貧しいから、お金が寄ってこないのだ』と説いています。

心が貧しいってどういう事でしょう?

・少しぐらいのいいことでは素直に喜べない人。例えば、給料が1万増えても「なんだ1万くらい…」って思う人であったり、誰かに好意をもたれても「あんなヤツに思われたって…」と思ってしまう人のことです。 何よりも嫉妬心が先にたつ人によくいますが、他人の成功を喜べなく、あるいはむしろ不快に感じる人って『心が貧しいよね』って思いますよね。

だったら、お金持ちになりたかったら発想を逆にして『心が豊か』になれば良いのですよね。

つまり、小さないいことでもとても嬉しく感じることができたり、他人の成功も我がことのように嬉しく感じることができる人がお金持ちになれるということに繋がります。

心の貧しい人は、退屈や苛々を感じている時間が多くなりますし

心の豊かな人は、わくわく感や安心感に包まれている時間が多いです。 普通に考えて、どちらの人生がより良いものであるかは語るまでもないでしょう。

ということは、心の豊かな人のところには人がどんどん集まるので、情報も豊富になりお金持ちのチャンスが増えると言っても的外れにはなりませんよね。

多くの人は、成功してお金持ちになる為に、何か特別な素質や能力を持った人たちだと自然に思い込んでいますが、裕福と貧困、健康と病気、成功と失敗。その差はコインの表と裏のようなもので、考え方ひとつでどうにでもなるんだということが分かると思います。

Commentaires


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page